「デフレになるとたいやきが売れる」と、おもいっきりDON!で放送してた。
去年の4倍とか。
笑う警官。なんか残念な出来上がりかと。
原作は読んでないが、たぶん面白いのだろう。
suzukiさんがパソコンで家計簿をつけたいとのこと。
Win98seをインストしてExcelだけ使えるPCを準備。
HDD28G、メモリ128M
Win98seひさしぶり(笑)
映画 - あかぴのChangeLog by rchalow
オイの携帯、四国まで旅行してきたらしい。
行きはクマさんの車
帰りはヤマト便
バイトが午前中で終ったので映画「なくもんか」
舞妓Haa〜nのイメージなのか、身構えてしまっていたかもしれない。
純粋に楽しめばいいみたい。
オイは泣けました。
すっかり忘れてたけど今日はタピオに行く日だった。
ビッキー!。。。残念
出席率が下がったな。
来月の櫛引彩香クリスマスライブには行こうっと。
追記:
http://bikico-blog.jugem.jp/?eid=368
涌谷TSUTAYAでは巡り合わないので、あけぼのヤマト屋TSUTAYAで借りてみた。
レンタル料金違うのね。
嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
確かに名作。
BALLADを思い出しながら[2009-09-11-2]
いつの間にかワーナーマイカルシネマズのメンズデー無くなったのね。
20日のお客様感謝デーしか使えなくなったな。
鳥肌&感涙
MTV世代としては。
冷房効きすぎ
50代が多い。メンズデーなのに女性多い。
冷静に言うと、リハの切り貼り動画。
でもそれ以上の価値あり。
ロンドン公演?を想像しながら見るべきかな。
イントロだけで鳥肌だったりするもんな。
なんだろうか?
少なくとも今、リオーネでやってる中では一番です。
時間が合ったから観ただけなのに。
本
原題は My Sister's Keeper か。
2005年あたり、映画を見に行ったときに予告編が流れてた。
(たぶん)古川には来なかったので見ることができなかった。
DVD
予想とちょっと違ったな。良かったけど。
電脳系な話も混じってたか。
パンドラの匣 | よく知らないが、太宰治の雰囲気は出てるかも。原作が読みたいとまでは思わないか。 |
カムイ外伝 | 観ておいてよかったかも。しかしmixiのレビューでの評価は低いな(笑) |
昨日借りてきたDVD。じっくりみてみた。2回目(笑)
2001年ってミレニアムとか騒いでたんだっけかな。
うちのシアター環境。ノートパソに小さいスピーカーつなぐだけ。臨場感に欠けるな。
おくりびと、テレビでみてもいいね。
6月ごろからの古川への大移動に伴い、同期で飲もうということで。
7人参加。MUKAIYAMAは韓国出張で欠席。
旦那を迎えに来たので、すごく久しぶりにReikoちゃんを見た。
『旭山動物園物語』:800円で観られるからか? ちょっと混んでた。
『BALLAD』:悲恋。がっきー、着物姿いいね。
大人向け。
つよぽん+夏川結衣コンビは仁侠と同じだな。
しんちゃん版のDVDとか出てるんだろうか? 見たいね。


今日はバイトも朝9時には終ったし、メンズデーだし。
めざましテレビのインタビュー(8/28)を見て、知ったんだっけ?
わざわざ チネ・ラヴィータまで行ってきた。往復3時間。
深っちゃんよりは大後寿々花の方が重要な年代を演じていたようだ。
ああ、音声トラブルで上映が遅れたっけな。
検診は約90分で終了。レントゲンと採血の待ち時間が長いか。
体重が思ったより少ないんだけど。誤差か?
2日続けて検便とるのってストレスかも。
眼底写真なんて撮ったっけ? 心電図も。
疑問だらけだ。
『サマーウォーズ』
男子比率が高かったような。
MOVIX仙台っていろいろ分かりにくいな。
なんだっけ? ああ、セカンドライフってまだやってるのか?
帰宅25時だった。