純情きらり最終回
wget
plamo4.2をインストールし直してRabbitを検証
喰いタン スペシャル
      
    
2006-09-30 Sat
頭を整理して全部やりなおしてみました。
・まずPlamo4.2をインストール
    おまかせパッケージのM(普通に使うには困らない環境)を選択
・ruby-1.8.5.tar.gz のインストール
    $ ./configure
    $ make
    # make install
    $ make clean
・rdtool-0.6.20.tar.gz のインストール
    # ruby setup.rb
・ruby-gtk2-0.15.0.tar.gz のインストール
    $ ruby extconf.rb
    $ make
    # make install
   で、以下を試す
$ ruby -e "require 'gtk2'"
$ ruby -e "require 'gtk2';Gtk::Window.new.set_title('Hello Ruby-GNOME2 World!').show;Gtk.main"
・rabbit-0.4.1 のインストール
何でだか分からないけど最新の rabbit-0.4.2 は動かない。
# ruby setup.rb
cd rabbit-0.4.1/sample/これでサンプルが動きます。
rabbit rabbit-implementation.rd
ただし、以下のエラーがコンソールに出ますけど無視。
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/rabbit/ext/enscript.rb:6: command not found: enscript --help-highlight[2006-10-01] に続編あり