| 1 | ハード選択 | ほいくえんジャンクHDDはエラーが多いようなので却下。やおたい60Gを選択。 |
| 2 | ディストリ | Plamo4.0インスト。 |
| 3 | adduser | あかぴ |
| 4 | X | 一般ユーザーでログインしてstartx。/var/log/XFree86.0.logを参考にする。suしてxf86cfg(参考 http://pub.cozmixng.org/~akapy/diary/?date=20040911)FlexScan L465はアナログだと水平24.8-80KHz、垂直50-75KHz。デジタルは水平31.5-64KHz、垂直60KHz。 |
| 5 | ブラウザ | firefox-1.0.installer.tar.gzインスト。mozillaアンインスト。 |
| 6 | sudo | /etc/sudoers編集 |
| 7 | bsfilter | tarして sudo cp bsfilter/bsfilter /usr/local/binRuby/kakasiもインストールが必要。 |
| 8 | imaps | stunnel-3.26tar./configure --prefix=/usrmake# make install |
| 9 | emacs-w3m | インスト |
| 10 | ssh | ssh-keygen -t dsa.ssh/id_dsa.pubの内容をサーバー側の.ssh/authorized_keys に追加 |
以上でbsfilter、ssh、imap成功